開校記念キャンペーン
各コースの
レッスン料が
初月のみ
20%OFF
詳細はこちら
PROBLEM
嬉野市、武雄市、鹿島市の学生の皆さん!
こんなお悩み・目標は
ありませんか?
- スピーキングを伸ばして英会話をしたい
- 受験・英検対策をしたい
- 定期テストで良い点数を取りたい
- 留学したい
- 使える英語を身に着けたい
- 憧れの職業で英語が必要
まずは基礎を固めて
実用的な英語力・英会話を身につけましょう!
けんさん英語塾では教材に沿った形ではなく、個々の目的やニーズに合わせて個別に指導を行います。
リスニングとスピーキングで基礎を固めた後、リーディングやライティングを学ぶことで、
実際の英会話で自然にコミュニケーションが取れる「確かな英語力」が身に着きます!
SERVICE
目的・環境に応じて、選べるレッスンのスタイル
個人に合わせマンツーマン指導!
家庭教師スタイル
嬉野市・鹿島市、武雄市近隣の指定場所へ訪問します。レッスンごとに出張費1000円をいただきます。
教室で仲間と学ぶなら!
個別指導塾スタイル
主に、嬉野市コミュニティセンター楠風館で行っています。最大3人を同時に指導いたします。
小学生から高校生を中心に
週1回からレッスンを行います
小学生コース(授業1回あたり1時間)
週1回(月4回)
12,000円
レッスン内容
スピーキング
リスニング
アメリカの文化を知ることで英語を楽しく学びます。主にスピーキング、リスニングのレッスンを行います。
今だけお得! 開校記念キャンペーン
初月のみ
7,200円
中学生コース(授業1回あたり1時間)
週1回(月4回)
14,000円
レッスン内容
予習・復習
テスト対策
英検対策
大学受験
リスニング
スピーキング
リーディング
ライティング
授業の予習、復習。定期テスト、英検5・4・3級や高校受験に向けた対策、リスニング、スピーキング、リーディング、ライティングのレッスンを行います。
今だけお得! 開校記念キャンペーン
初月のみ
8,400円
高校生コース(授業1回あたり1時間)
週1回(月4回)
16,000円
レッスン内容
予習・復習
テスト対策
英検対策
大学受験
リスニング
スピーキング
リーディング
ライティング
授業の予習、復習。定期テスト、英検準2・2・準1級や大学受験に向けた対策、リスニング、スピーキング、リーディング、ライティングのレッスンを行います。
今だけお得! 開校記念キャンペーン
初月のみ
9,600円
現地でも通用する英語力が身につく!
英語専門の家庭教師・個別指導は
嬉野市の「けんさん英語塾」
アメリカで滞在・就労の経験を持つ代表の「けんさん」が、今まで培ってきた知見を活かして、未来ある子ども達へ「現地でも通用する英語力」を身につけて欲しい!という熱い思いで、当塾を立ち上げました。某大手塾の英語講師の経験やノウハウも生かし、家庭教師スタイルのマンツーマン指導や、最大3人までの個別指導を行います。
英語を教えるだけではなくそこから学んだ経験を分かち合いたい、ただの英語塾・英会話教室以上の満足度を目指します。本気で英語・英会話を学びたい、好きになりたいお子様は「けんさん英語塾」へ!!
けんさん英語塾は、
ここに力を入れています
スピーキング
英会話をする上で、発音を正しく学ぶことは重要です。正しい発音を意識しながら文章を声に出して読む練習をたくさん行い、文法も同時に学ぶ事で、英語を話しながら理解できるよう訓練していきます。
単語のスペルを見るだけでおおよそ正しい発音ができるようになるため、ネイティブに伝わる英語の基礎となります。
リスニング
スムーズに英会話ができるよう、実際の話し方を学びます。ネイティブの人達は、単語と単語を繋いで話すリンキングやアクセント、前置詞を軽く発音して抑揚をつけ、英語特有のリズムで話しています。しっかりと聞き分け理解し、スピーキングと合わせて練習を繰り返すことで、同じような話し方を習得できるようにサポートいたします。
ライティング
ライティングは、スピーキング・リスニングと比較し習得が難しいスキルです。文法が正確で理論的な文章を書けるよう練習を行います。最終的にはエッセイ(小論文)が書けるレベルを目指します。書く練習として、毎日英語で日記を書くことををおすすめしています。受験や将来の仕事で活きる、確かな英語力を身につけられます。
生徒たちの頑張りをご紹介します
-
- 英検準2、2級合格おめでとう
- 2024年度第二回の英検一次試験の合格発表があり、準2級と2級を受けた生徒さんがそれぞれ準2級1名、2級2名が合格されました。おめでとうございます。引き続き2次試験対策も頑張りましょう。
-
- 定期テストで好成績
- 高校一年の最初の定期テストで好成績を収められました。おめでとうございます!もう少しで学年順位が一桁でした。引き続き毎日コツコツ頑張ってくださいね。
-
- 高校最初の英語のテストで高得点!
- 高校1年の生徒さんが高校で初めての英語のテストで93点を獲得しました!この調子で6月のテストも頑張ってください!
-
- 合格おめでとう!
- 嬉野市在住の中学三年生の生徒さんが佐賀県立鹿島高校に合格されました。おめでとうございます。英語の点数が一番高かったとのことです。高校生になっても引き続き英語頑張ってくださいね。<div><div><br></div></div>
-
- 英検3級合格おめでとうございます
- 英検3級合格おめでとうございます <div><br></div><div><br></div><div>嬉野市在住の中学3年生の男の子になります。</div><div>総合スコアが1817/2200での合格となりました。</div><div>今後は準2級を目指して頑張っていかれるとのことです。</div><div>高校受験も控えていますので、この調子で志望校合格目指して頑張ってください!</div>
英語や英会話について随時更新
けんさんのEnglishコラム
-
- 英語を学べる神アプリの紹介
- <h2>英語を学べる神アプリの紹介</h2><a href="https://www.prsi.org/ja/app">ともに聴く聖書 PRS | アプリ</a> <br><br>今回紹介するのは「共に聴く聖書」というアプリです。<wbr>このアプリは実際に朗読される聖書を複数の言語の中から選ぶこと<wbr>ができ、日本語、英語を同時に表示できるアプリです。<wbr>対応言語であれば同時に表示できる言語を3つ4つと増やすことも<wbr>できます。また、<wbr>他のアプリを起動していてもバックグラウンドで再生されるのでそ<wbr>れだけに集中する必要もありません。<br><br>近代日本の英語教育は聖書を学ぶことから始まっており、<wbr>バイリンガル聖書を使用し英語を学ぶことは昔から行われてきた手<wbr>法でもあります。さらに、<wbr>このアプリを使ってシャドウイングを行い発音のブラッシュアップ<wbr>もできます。一度に、リスニング、スピーキング、<wbr>リーディングのスキルが鍛えられるので大変便利です。<br><br>聖書に興味がない方でも勉強ツールとしての可能性が無限にありま<wbr>すのでぜひ一度試して見てください。
-
- Youtubeの英語学習系チャンネル
- <div>私の思いとして英語学習者の皆さんには英語を話せるようになってほしいと思っています。そのためには英語をたくさん聴く必要があります。もちろん”意味を理解して聴く”ことが重要です。その手助けとして下記のyoutubeのチャンネルを紹介します。「英語で笑おう」はドラマなので日常会話を聴くことができます。「英語クイズ サクサク英会話・瞬間英作文」の方は主に英語検定の対策として使えるようです<span style="white-space:pre"></span></div><div><br></div>英語で笑おう<br><a href="https://youtube.com/@eigode_warao?si=WFcnDPAQz9sTvCgG" target="_blank" saferedirecturl="https://www.google.com/url?q=https://youtube.com/@eigode_warao?si%3DWFcnDPAQz9sTvCgG&source=gmail&ust=1743039519401000&usg=AOvVaw1HvQ5TsuSBtvWCr5M2V-6g">https://youtube.com/@eigode_<wbr>warao?si=WFcnDPAQz9sTvCgG</a><br>短い英語のドラマを紹介してくれており、<wbr>内容がわかるように日本語字幕がついています。たくさん、<wbr>ネイティブが使う日常会話表現を聴くことができるためお勧めです<wbr>。<wbr>聴き取れないところは字幕キャプションをオンにしたら出てくるの<wbr>で辞書で確認してメモしてください。<br><br><br>英語クイズ サクサク英会話・瞬間英作文<br><a href="https://youtube.com/@eigo_quiz?si=g2Ua-uyGbr9In3Fw" target="_blank" saferedirecturl="https://www.google.com/url?q=https://youtube.com/@eigo_quiz?si%3Dg2Ua-uyGbr9In3Fw&source=gmail&ust=1743039519401000&usg=AOvVaw0IIMUjFECq11JyZNWLTWRF">https://youtube.com/@eigo_<wbr>quiz?si=g2Ua-uyGbr9In3Fw</a><br><br>英検やTOEICの頻出単語を例文とともに表示し音も流れます。<wbr>必ずシャドーイングをして発音までしっかり練習してください。<wbr>毎日やればかなりの語彙力がつきそうです。<br><br><br><div><br></div><div>英語学習系のチャンネルは山ほどあるので自分のレベルにあったチ<wbr>ャンネルを見つけてできるだけ毎日リスニング、<wbr>シャドーイングをしてください。<wbr>そうすることで正しい文法や自然な表現力が身につきます。<wbr>Good luck!<div></div><div><br></div> </div>
-
- straddle the line between
- "Straddle the line between” を紹介します。<wbr>straddleはまたがるという意味になりstraddle the line between A and BでAとBでバランスをとる、AとBの間を行ったり来たりする、<wbr>境界線上にある、という意味になります。<wbr>状況や立場の間で揺れ動く様子を表すフレーズです。<br><br>それでは例文をいくつか紹介します。<wbr>ChatGPTにて生成したものです。<br><br><br>1. She tries to straddle the line between being a strict teacher and a friendly mentor.<br>(彼女は厳しい教師であることと、<wbr>親しみやすい指導者であることの間でバランスを取ろうとしている<wbr>。)<br><br><br>2. The novel straddles the line between science fiction and fantasy.<br>(その小説は、SFとファンタジーの境界線上にある。)<br><br><br>3. He often straddles the line between confidence and arrogance.<br>(彼は自信と傲慢の間の境界線をよく行き来する。)<br><br><br>4. The artist’s work straddles the line between traditional painting and modern digital art.<br>(そのアーティストの作品は、<wbr>伝統的な絵画と現代のデジタルアートの間の境界線上にある。)<br><br><br>5. The politician tried to straddle the line between appealing to younger voters and satisfying the older generation.<br>(その政治家は、若い有権者にアピールすることと、<wbr>年配の世代を満足させることの間でバランスを取ろうとした。)<br><br>⸻<br><br>それでは時事ネタを兼ねた例文を作ってみましたので紹介します。<br><br>Japan straddles the line between strengthening its self-reliance in defense and relying on US military aids.<br>(<wbr>日本は自衛において自己防衛の強化とアメリカの軍事支援のバラン<wbr>スを取っている。)<br><br>The Japanese fishing industry straddles the line between the fishing quota allowed by the international community and its ability to catch fish.<br>(日本の漁業は、国際社会によって認可された漁獲量と、<wbr>自国の漁獲能力との間の境界線上にある。)
新着情報
- 2025年03月31日 12:41:00
- 英語の豆知識を追加しました。
- 2025年03月26日 10:46:00
- 英語の豆知識を追加しました。
- 2025年03月18日 10:20:00
- 英語の豆知識を追加しました。
- 2025年03月13日 12:51:00
- コラム、その他にsleepless nightsを追加しました。
- 2025年03月09日 11:12:00
- その他に新しい記事を追加しました。