コラム|嬉野市の【けんさん英語塾】で現地で使える英語力・英会話を身につけましょう!家庭教師としてご自宅や指定場所へお伺いする事も可能です。
コラム
-
- YouTubeで役立つ文法学習チャンネル
- <div>今回は、YouTubeで高校英文法が学べるチャンネルを紹介したいと思います。どれも、短い時間で勉強できますから毎日コツコツ勉強するのをお勧めします。</div><div><br></div><a href="https://www.youtube.com/@Emita1231">えみたの英文法 - YouTube</a> <div><br></div><div>日本在住のアメリカ人で中学3年生(現在は高校1年生)の「えみた」と中学、高校の英文法を学習していくチャンネルです。
英文法が得意な人も苦手な人もみんなで楽しく英文法を学習、復習していきましょう。</div><div><br></div><div>お父さんの早期退職を目指して!
お父さんはとにかく教員辞めたい!自分は部屋にエアコンほしい!
チャンネル登録10000人でお父さんは教員辞めます。
自分はエアコン買ってもらいます。
チャンネル登録をぜひお願いします。 <br></div><div><br></div><div><a href="https://www.youtube.com/@mukimo233">Mukimo - YouTube</a> <br></div><div><br></div><div>大学入試英文法ノック、英検穴埋め問題を多数掲載されています。</div>
-
- On the noseという表現
- <div dir="auto">「on the nose」は英語の表現で、「正確に」や「ちょうど」<wbr>という意味があります。exactという単語と同じですね。鼻の上にという意味では使われていません。何かがまさにその通りであることや、<wbr>予定通りに正確に行われることを表します。たとえば、時間、<wbr>重さ、数量などがぴったり一致する場合に使います。それでは例文を見てみましょう。</div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto"><div dir="auto">1. The meeting started at 9 a.m. on the nose.</div><div dir="auto">- 会議は9時ちょうどに始まりました。</div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto"> 2. His guess was right on the nose; the package weighed exactly 5 kilograms.</div><div dir="auto"> - 彼の予想は的中し、荷物はちょうど5キログラムでした。 </div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto"> 3. She completed the puzzle in 30 minutes on the nose.</div><div dir="auto">- 彼女はちょうど30分でパズルを完成させました。</div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto">4. The recipe says to bake the cake for 45 minutes on the nose.</div><div dir="auto">- レシピにはケーキを45分間ちょうど焼くと書かれています</div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto"><br></div><div dir="auto"> 5. The weather forecast was on the nose; it started raining exactly at noon.</div><div dir="auto"> - 天気予報はぴったり的中し、正午にちょうど雨が降り始めました。</div></div>
-
- 仕事の話
- 今回は仕事の話でもします。私は現役の介護士でもあるんですが、<wbr>仕事柄他職種連携と言ってさまざまな専門分野の職種が協力してお<wbr>年寄りの福祉のために働いています。<wbr>私は生活に関わること全般のお世話をする役割を担っています。<wbr>看護師は、医療的ケアを提供します。薬の管理や傷の治療、採血、<wbr>点滴、胃ろうと言って胃に直接栄養を流したりします。<wbr>提携先の病院があり、<wbr>医師が定期的に診察に来て薬の内容の検討をしたり、<wbr>入院の可否を決めて病院に受け入れたりしてくれます。<wbr>ケアマネージャーは利用者の家族とのやりとり、病院、<wbr>役所などとの折衝、調整を行います。<wbr>他にもたくさんの人が関わって福祉の仕事が成り立っています。<br><br>これは、<wbr>チームで行われる働きですから誰が偉くて誰が下とかいうわけでは<wbr>ありません。でも、指示を出す人がいます。医師から看護師へ、<wbr>看護師から介護士へと言った感じに。問題になるのが、<wbr>時々医療面で指示を出す人たちが偉そうに振る舞う事なんです。<wbr>これは完全に間違いなんですが介護の世界ではありがちです。<wbr>他の職種でもあるかもしれません。<wbr>取引先の会社が下請けの会社に横柄な態度をとるようなことがあり<wbr>ます。<wbr>上司が部下にきつい言い方でけなしたりすることがあります。<wbr>これ、やられる方は非常に腹立たしいです。私は介護士ですから、<wbr>看護側から言われたらその指示に職務上従う義務があります。<wbr>でも、偉そうに、皮肉を込めて言われたら頭にきます。<br><br>ですから、その看護師には謙虚であって欲しいです。<wbr>なんでそんなに偉そうなのかは知りませんが、<wbr>高く伸びた鼻は一度でも二度でも折られなければなりません。<wbr>人と一緒に働くのであれば、謙虚な心を持ってないと駄目です。<wbr>嫌われますから。一緒にやりたくないって思われますからね。<wbr>どんなに賢くて、技術があろうが、<wbr>高慢な人は組織の中では嫌われるんです。もしかしたら、<wbr>そういう人は他人を見下すのが日常的になり過ぎて自分が高慢であ<wbr>る事にも気づかないでいるかもしれません。<wbr>むしろ私たちの欠点ばかりに目が行っており、<wbr>私たちに不満がある状態の可能性すらあります。<wbr>そういう人間は外面だけは取り繕っており、<wbr>上司や外部の人間には愛想よく振る舞う傾向があります。<br><br>中学生、<wbr>高校生がもしこのコラムを読んだら気に留めておいてください。<wbr>謙虚でへりくだった心で感謝の気持ちを忘れずに誠実に仕事をする<wbr>人になってください。世界から愛される日本人はそういう人です。<wbr>そして、<wbr>高ぶっていろいろ勘違いした大人にはならないように気をつけてく<wbr>ださい。以上、仕事の話でした。
-
- 高校最初の英語のテストで高得点!
- 高校1年の生徒さんが高校で初めての英語のテストで93点を獲得しました!この調子で6月のテストも頑張ってください!
-
- 無料の添削を活用しよう!
- 英語学習を頑張っている皆さんは英検取得を目指して頑張っておられる方も多いかと思います。<div>中でも英作文に関してはこれ実際自分で書いたものを誰かに見てもらわなければレベルアップにはなかなか繋がりづらいというのが実際のところだと思います。しかし、添削をしてもらうにもしてもらえるような人を見つけるのも難しいですよね。そんな皆さんに朗報です。LINEのオープンチャットというのをご存じでしょうか。この中には様々なコミュニティーが作られていて、中には英文添削を無料でボランティアのように引き受けてくれている方々がいます。中にはネイティブの方がいたり、英検1級を取得している方もいます実は私も、オープンチャットで「けんさん英語塾」を開いていますので是非是非無料で添削したり、英会話のアドバイスなんかもできますので気軽にご利用いただければと思います。</div>
-
- 古い単語帳を見直そう
- 今回は、<wbr>一度勉強した単語帳を引っ張り出して再度見直すことを英語学習者<wbr>の皆さんにお勧めしたいと思います。<wbr>単語帳は一度覚えたとしても、<wbr>覚えきれていない単語やうろ覚えになっている単語があります。<wbr>また、派生語や類義語、<wbr>対義語まで意識をすれば一度は覚えたと思い、<wbr>しまっていた単語帳から抽出できる単語がたくさんあるでしょう。<wbr>ですから、<wbr>特に難易度が高い単語帳は勉強して数ヶ月経ってからもう一度振り<wbr>返るとさらに良いと思います。頑張ってください。<br><br><br>Today, I want to encourage English learners to revisit their old vocabulary books. Even if you believe you've fully mastered a vocabulary book, it's likely that after a few months of not studying, you've forgotten quite a few words and phrases. By closely examining derivative words, synonyms, and antonyms in your vocabulary books, you'll find ample words to refresh your memory. Therefore, it's highly recommended to occasionally review a vocabulary book you've studied. The more advanced vocabulary you learn, the longer it takes for it to become firmly ingrained. The key is to be able to recall the meanings of words as naturally as possible. Good luck!
-
- 英語の歌を和訳しよう
- 今回は英語の歌を和訳に挑戦してみます。<wbr>せっかく学んでいる英語を自分の楽しみに活かして欲しいと思いま<wbr>す。今回紹介するのはKari JobeさんがCody Carnesさんと一緒に作ったThe blessingというキリスト教の賛美曲になります。<wbr>是非一度試聴してみてください。YouTube で聴くことができます。<wbr>なんとそう試聴数一億回を超えている曲です。<wbr>リンクを貼っておきます。<wbr>繰り返しになっているところは割愛しました。<br><br><a href="https://youtu.be/Zp6aygmvzM4?si=1s6s4cnP8ZzfmErW" target="_blank" saferedirecturl="https://www.google.com/url?q=https://youtu.be/Zp6aygmvzM4?si%3D1s6s4cnP8ZzfmErW&source=gmail&ust=1715117756264000&usg=AOvVaw28OII45pwV6ieQi0sa1I3q">https://youtu.be/Zp6aygmvzM4?<wbr>si=1s6s4cnP8ZzfmErW</a><br><br>The Blessing<br>Kari Jobe, Cody Carnes, Elevation Worship<br><br>The Lord bless you and keep you<br>主はあなたを祝福し守ってくださいます。<br>Make His face shine upon you<br>御顔をあなたの上に輝かせ<br>And be gracious to you<br>あなたを慈しまれます。<br>The Lord turn His face toward you<br>主は御顔をあなたの方へ向け<br>And give you peace<br>平和を下さる。<br><br>Amen amen amen<br>アーメン アーメン アーメンAmen amen amen<br>アーメン アーメン アーメン<br><br>May His favor be upon you<br>彼の恩恵があなたの上にありますように<br>And a thousand generations<br>全世代にわたって<br>And your family and your children<br>そしてあなたの家族、子どもたちへ<br>And their children and their children<br>そして彼らの子どもたち、その彼らの子どもたちへ<br><br>May His presence go before you<br>彼の臨在があなたの前を進みますように<br>And behind you and beside you<br>あなたの後に、あなたの側に<br>All around you and within you<br>あなたの全方位にそしてあなたの内に<br>He is with you He is with you<br>彼はあなたと共にいます。彼はあなたと共にいます。<br><br>In the morning in the evening<br>朝に夕に<br>In your coming and your going<br>行く時、来る時に<br>In your weeping and rejoicing<br>あなたが涙を流す時に喜びに溢れるときに<br>He is for you He is for you<br>彼はあなたのためにおられる。
-
- 暇だからChatGPTとチャットする
- 英語学習で大切なことは実際に英語を使いましょうってことなんですけど、一人で学習するって時には英語で誰かとコミュニケートすることもないので難しいのですが、そんな時にChatGPTと英語でチャットをしてみるってのは良い学習方法になるかと思います。<div><br></div><div>何を話すかも決めていないときは、Give me a topic to talk about.と投げかけてみてください。</div><div>そうすると、一つ何か提案してきます。例えば、こんなのを提案してきました。</div><div><br></div><div>How about exploring the impact of technology on modern education? We can discuss how advancements in technology are transforming traditional educational methods, enhancing access to learning resources, and shaping the future of education. What are your thoughts on this?</div><div><br></div><div>現代教育に新しいテクノロジーがもたらす教育の影響について探索してみませんか?技術の進歩がどのように伝統的な教育手法を変え、学習教材へのアクセスを高め、そして将来の教育を形作っているのか話し合えます。これについてあなたの考えはどうですか?</div><div><br></div><div>この手の話題はネットやSNS、AIの活用などについて触れて話すことができそうですね。</div><div>自分の意見をもって、これを英語でアウトプットするという良い練習になるので是非試してほしいと思います。</div>
-
- 英作文をするためには
- 英語で文章を作るって結構難しいですよね。<div>実際、試験でトピックが与えられてこれこれについて賛成反対を表明して論じてくださいとかって言われても難しいと思います。</div><div><br></div><div>トピックが与えられたら、先ずは立場を決めますよね。そしてその理由を考えなければなりません。この時点で躓くことも多々あります。なので普段からいろんな事象に対して自分の意見を持つように心がけてください。参考にするためにネットニュースのコメント欄に目を通していろんな人の意見を知ろうと心がけてみてください。</div><div><br></div><div>例えば、3月の訪日外国人が月ベースで300万人を初めて突破したニュースがありました。これについてどう思うか、英語で書いてみましょう。多くの観光客が日本を訪れることで経済効果がある一方で、住民には極度の混雑などにより日常生活にも支障が出ている。外国人が観光を楽しむにもマナーがあるべきで、それにによって観光客も現地の人々も相互に利益を享受できる。という内容で書いてみます。</div><div><br></div><div>The number of foreign tourists had reached three million for the first time in March, 2024, exceeding the previous record before the Corona pandemic. It was the season for cherry blossom. Apparently, many tourists visited places known for special spots for cherry blossom. Weak Japanese yen also contributed to attracting foreigners to Japan. </div><div><br></div><div>While Japan benefits economically from strong inbound demand, ordinary people who live in sightseeing spots are suffering from overly crowded streets with foreigners. Trashes on the streets are here and there. Some tourists are causing troubles by entering local people's private space to take pictures. I think there should be manners to enjoy in foreign countries so that both tourists and local people can benefit from each other.</div><div><br></div><div>こんな感じで、先ずは自分の考えを簡単にメモをして英文を書いてみてください。そして常日頃から英語で文章を書く練習をしておいてください。そうしないと、なかなかやっぱり書けないです。</div>
-
- Ironclad
- <p>WASHINGTON (AP) — President Joe Biden said Thursday that U.S. defense commitment to Pacific allies was “ironclad” as he gathered Philippine President Ferdinand Marcos Jr. and Japanese Prime Minister Fumio Kishida at the White House in the midst of growing concern about provocative Chinese military action in the Indo-Pacific.</p><p>April 12, 2024</p><p><br></p><p>先日、アメリカでバイデン大統領と日本の岸田総理とフィリピンのマルコス大統領がホワイトハウスで会談した席で3国の同盟関係は強固であるという趣旨の演説を行いました。この際、この同盟関係を”ironclad”と述べていましたのでその単語を今回は学びたいと思います。バイデン大統領の演説はテレビニュースの翻訳では3国の同盟関係は揺るがないと訳されており、大統領はironcladという言葉を繰り返して言っていました。</p><p>画像では鉄板で覆われた軍艦が描かれていますが、このように鉄板で覆われた強固な艦船をironclad shipsと言うようです。いかにも、頑丈な作りです。 <br></p><p>"Ironclad" は形容詞で、「鉄板で覆われた」または「絶対に確実な」<wbr>という意味です。ironは鉄、cladは合板という意味があります。主に比喩的な意味で使われ、論証や契約、<wbr>計画などが絶対的に安全・確実であることを示します。以下例文を紹介します。</p><p><br></p><p>例文:</p><p>- "彼の主張は証拠が豊富で、完全に強固なものだ。<wbr>" (His argument is backed by extensive evidence and is completely ironclad.)</p><p>- "契約は絶対に確実な条件で締結された。" (The contract was signed under ironclad terms.)</p><p><br></p><p>以上、今回はironcladという言葉についての紹介でした。</p>
-
- 苦手な事から最初に取り組む
- <div>苦手な科目を克服する対処方法</div><div><br></div><div>オリジナルの文章は英語で書いたので日本語で説明します。</div><div>苦手な科目はやりたくないという気持ちから後回しに勉強する人が多いかもしれません。</div><div>先ずは、なぜ苦手で点が取れないのか分析してください。模試の分析シートなどをうまく活用してみるとよいでしょう。</div><div>苦手な分野はあまりにも膨大で何から手を付けていいかわからないものです。でも、分析して、問題を単純化していけば何から取り組めばいいのか明確になってきます。その上で苦手な科目を最初に勉強するようにしてください。そしてほかの科目を勉強し、最後にまた苦手な科目を復習してください。これを習慣化することで徐々に苦手が解消されると思います。</div><div><br></div><div><ul><li>苦手な科目から逃げない</li><li>分析し複雑な内容を単純化する</li><li>最初に苦手な事に取り組む</li><li>最後に再び復習する</li><li>習慣化する</li></ul></div><div><br></div><div>以上です。以下英語で書いているので読んでみてください。</div><div><br></div>This is an advice for anyone who has a negative mindset about certain subjects or tasks. People often put off engaging in what they are bad at. But if you keep running away from it, you will never going to improve yourself. Procrastination often leads to failure. It is crucial to understand your weaknesses. But don’t just ignore them. Face and accept them and then analyze your weak points. Maybe you don’t know how to tackle your problems. They may be too overwhelming for you to even think about. <div><br></div><div>However, by analyzing your weak points, you can breakdown and simplify your problems. For example, if you are not good at math, do your own research to see what fields of mathematics you find difficulty in understanding. Once you have reviewed your math proficiency, you can take a step forward to learn the basics all over again. It will take some time for you to understand them, but you will learn better this way. I strongly recommend that you prioritize to study the subject you don’t like or aren’t comfortable with first and make a habit of doing so. You can study rest of the subjects later and review what you have studied earlier in the end of your study session. This study routine will help you strengthen your uncomfortable subjects. Finally determination is the key to success in overcoming your weaknesses. Now get rolling and embark on a journey of learning and self-improvement. </div>
-
- Move heaven and earth
- "To move heaven and earth" は、困難なことを尽力してなんとかして成し遂げようとするという意味の熟語表現です。最大の努力をするという訳し方ができます。文字通り見ると天と地を動かすということですが、当然天地を動かすなんて難しいことですよね。でもそれを実行するという事は、並々ならぬ決意をもって取り組むという意思が含まれているのです。<div><br></div><div>それでは、いくつか例文を見てみましょう。</div><div><br>Despite the challenges, she was determined to move heaven and earth to finish her degree.<br>困難にも関わらず、彼女は学位を終了するために何としてでもこれを成し遂げると決意した。<br><br><br>The team moved heaven and earth to meet the deadline for the project.<br>チームはそのプロジェクトの期限を守るために最大限の努力を行った。<br><br><br>He promised to move heaven and earth to find a solution to the problem.<br>彼はその問題を解決方法を見つけるために何でもすると約束した。<br><br><br>The community came together to move heaven and earth in order to rebuild after the devastating storm.<br>そのコミュニティーはひどい嵐の後、地域を再建するためにあらゆる努力を行うために一つになった。<br><br><br>The CEO was willing to move heaven and earth to secure the deal with the potential investor.</div><div>そのCEOは潜在的投資家との取引を確実なものとするために最大限の努力を惜しまなかった。</div><div><br><br>例文を作る時のポイントは達成すべき困難な事象を思いつくことでしょうか。</div><div>学校が始まる前の宿題がまだ終わってないということであれば、こんな感じで作れますね。</div><div><br></div><div>I have to move heaven and earth to finish my school assignments before school starts.</div><div><br></div><div>このように新しい、熟語、単語はこのように例文を作ることで習得していってください。</div><div><br></div>
CONTACT
まずは無料体験で
実際のレッスンを受けよう!
およそ1時間ほどのレッスンとカウンセリングを行います。
ご希望のレッスンスタイルで、お試しください!
- 個別指導塾スタイル:
嬉野市コミュニティセンター楠風館で行います
- 家庭教師スタイル:
嬉野市・鹿島市、武雄市近隣へお伺いします